オッラー!アミーゴス!
「いくらですか?」が今日のレッスンでした。
数字の練習と値段の練習・・・。しかし、いつもつきまとう男性名詞と
女性名詞。まだ、動詞の練習をほとんどやってないんですが、動詞は
いちいち変形するのでめんどうみたい・・・。
先生は8月9月とスペインへ里帰りするとのこと。
全然構わないんですが、レッスンはどーなる?(笑)
靴ずれ防止の靴下を買いました。
が・・・。
靴下のつま先しかないのに、900円って高くない?
カロカロ!!(スペイン語で高い高い)スペイン語圏で、買い物の値段
を聞いて、「高いなー。」と思ったら「カロ」と言って下さいな。
靴下の先っぽで、ほとんど、生地を使ってないのに、普通の靴下より
高いなんて、ありえへ~ん。
コメントをお書きください
小梅ままん (木曜日, 12 6月 2014 23:30)
カロカロ~~(笑)
タガログ語の パロパロを思い出してしまいました(笑)
900円で痛い靴ズレから解放されるのであれば
カロカロじゃないww
カロカロじゃないは? なんと言うのかしらん?_
inunoinu (土曜日, 14 6月 2014 21:26)
カロじゃないのは・・・。
勉強道具の一式を職場に置いてきてしまいました。
月曜日のブログに、カロの反対を書きますね。
ポルトガル語も「カロ」でいいみたい。「カーロ」かなぁ?
ポルトガル語も少し似ているんですね。
tutaj (金曜日, 03 11月 2017 20:30)
zdrobnienie